実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。
一日葬の流れ
2014年3月25日 15:25
前回は家族葬の通夜・告別式の一日の流れをご紹介しました。
今回は「一日葬」の流れを、見積もり例に沿ってご紹介いたします。
川崎市幸区にあります「ファミリーホール」にて10時~11時に葬儀を行う場合を例とします。
(時間はあくまでも目安としてご覧ください。)
<一日葬>
8時30分 ご遺族集合し、祭壇や供花物の確認、流れ説明をします。
( 前日に祭壇又は供花物の確認にご家族だけ来られることもあります。)
9時00分 随時ご親族集合
9時45分 ご遺族、ご親族式場内に着席
10時00分 ご導師式場にご入場 葬儀開式
焼香開始
10時40分 ご導師式場よりご退場
10時43分 お別れの儀(お柩にお花をお手向け頂きます)
※ご親族が多く来られる時や一般の方がいらっしゃるときは
ご遺族の方より一言出棺の挨拶がある場合もあります。
11時00分 ご出棺
11時30分 火葬場へ到着(かわさき南部斎苑)
13時00分 ご拾骨予定
13時30分 ファミリーホールに到着 初七日法要
14時00分 献杯、精進落しの食事
15時30分 帰宅
※繰り上げ初七日で、火葬場で食事をされるときは、ファミリーホールに戻ることはありません。
次回のブログでは直葬の流れをご紹介いたします。
<関連ブログ>