実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。
一人暮らし 身内がいない私が死んだら・・・葬式や役所の手続きはどうなるの?
2018年11月25日 13:59
一人暮らしで身内がいない場合、葬儀の支払いにおいては、
限度額は決まっておりますが役所より頂きます。
病院から役所に連絡をして頂き葬儀の手続きをします。
病院でお亡くなりの場合は、先生に死亡診断書を書いて頂けますが、
自宅でお亡くなりの場合は、主治医の先生から死亡診断書を出して頂ければ良いのですが、
そうでなければ、警察が介入して死亡診断書の代わりに死体検案書を出して頂きます。
お一人様が多くなっていますが、できる限り、
生前には親、兄弟、親戚と連絡を取るように心がけ、
居場所や健康状態などを分かって頂いていた方が宜しいかと思われます。
エンディングノートなどに亡くなられた後のことや思いなど、
色々なことを書き記しておいても良いでしょう。
孤独死の場合、警察が介入しますので、
万が一の場合に、親、兄弟、親戚の方々の連絡先が分かるようにしておくと良いと思われます。
どなたにも言えることですが、特に一人暮らしの方は体調管理に努めましょう。