実際の葬儀を担当している中原屋 原敏之が綴る、お葬式情報ブログ。
葬儀は一度きり。 当社は「生前葬」は行いません
2018年4月28日 16:51
近年、「生前葬」という言葉を耳にするようになりました。
・自分好みの葬式ができる。
・自分の口からお世話になった方へお礼が言える。
・自分で準備ができる。
このように紹介されていることが多いと思います。
では、どこの葬儀社でも生前葬を行っているのでしょうか?
当社では生前葬は行っておりませんし、今後も考えてもおりません。
当社でご紹介させて頂いているご寺院様、牧師様、祭主様方も、
生前葬をお受けして頂けないでしょう。
お寺様が生前にお経をあげるとなると、どんなお経をあげるのか私も気になりますが、
まずあり得ないことと思います。
当社でいう葬儀の意味とは、
お弔いを行う儀礼であり御霊を鎮め祈り願うことです。
人の尊厳の部分であり、結界内の儀式でとても厳かに行うことです。
その葬儀という儀式では、嘆き悲しみ、感嘆の想いの中で、
ぐっと唇を噛みしめるご遺族様のお手伝いを近くでさせて頂いております。
「生前葬」と言う名称を用いながら、
お元気なうちに縁のある方やお世話になった方をお招きして、
お別れと礼を述べるために行なう方が多いのではないでしょうか。
ですから、ご本人が亡くなった後に、
ご遺族様により再び葬儀が行われることもあるようです。
生前葬と通常の葬儀は全く違うものであると思います。